Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月23日 ■五度ずつ温度を上げる。 こんにちは。 ワニって、数か月に一度しか食べないことがあるそうですね。 給料日前の私と同じ、、、。 今回は、5度ずつ温度を上げて 渋みが出ないように焙煎します。 前回は10度... 2025.05.23 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月22日 ■温度上昇を操る。 こんにちは。 ミジンコって、危険を感じると尖るらしいですね。 臆病な奴ほど尖りやがる、、、。 今回は、8度ずつ温度を上げられるようにします。 なぜこんなことをするのかというと、 ... 2025.05.22 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月21日 ■高火力&コロンビア こんにちは。 仕事終わりはやる気に満ち溢れてるのに、 家に帰るとすぐに寝るやつです、、、。 今回は、前回鍋を振ると焦げないことに気が付いたので、 焦げを恐れずに高火力で、新しい種類の豆... 2025.05.21 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月20日 ■鍋を振る、ケニア こんにちは。 ニワトリって、顔を覚えられるんですよ。 わたしは鳥以下ってことか、、、。(泣) 今回は別の豆で 高火力、鍋をたくさん振る。 これを意識して焙煎します。 焙煎時間... 2025.05.20 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月19日 ■鍋を振る、猛烈に こんにちは。 キノコってカビなんですってね。 カビキラーは必要ないですね、食べるので、、、。 今回は、鍋を振ります。 いつも振ってはいるのですが、 鍋の素材がアルミというこ... 2025.05.19 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月18日 ■始めの5分を強火で こんにちは。 この前石ころを蹴ったら、びくともせずに足を痛めました。 固い意志を感じました、、、。 今回は、最初の5分間強火で焙煎します。 前回は煎り度が浅すぎたので、焙煎序盤に熱を加... 2025.05.18 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月17日 ■密閉度をさらに上げる こんにちは。 コアラは1日22時間寝るそうです。 残りの2時間で寝る準備してるんですわ、、、。 今回も、蓋を改造します。 前回は半分ほど蓋をして、香りが増したので ... 2025.05.17 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月16日 ■密閉度を上げる こんにちは。 クラゲって脳がないのに眠るんですよ。 のうなしでも寝ていいんです、、、。 今回は鍋の蓋を半分閉じて、蒸気の量を調節します。 香りがどうしても少なくなってしまうので、 条... 2025.05.16 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月15日 ■火力を操る こんにちは。 カフェイン中毒者です、、、。 今回も、火力を5度ずつ上げていきます。 前回は苦味が出てしまったので、 少し浅く煎って様子をみます。 結果として、苦味は大幅に... 2025.05.15 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月14日 ■火力に注目 こんにちは。 チーズって、偶然からできたらしいですね。 あー、最高のコーヒー生まれないかなー(怠)、、、。 今回は、火力に特に注目して焙煎します。 手法としては、温度の上がり方が一定になるよう... 2025.05.14 Uncategorized