■別の種類
こんにちは。
ナッツをおやつにしてると、いつの間にか消えています、、、。
今回も、おすそ分けの豆を煎ります。
前回は少し焦がしてしまったので、今回は焦がさずいきたいですね。
特に、2ハゼ以降の火力に注意しましょう。
結果として、結構な渋みが出てしまいました。
過程から、読み解きましょう。
■本日の豆
名称 / ガテマラ パカマラ
特徴 / 大きな豆と、独特な香り
煎り度 / フレンチロースト
特記 / 余熱180度
■焙煎メモ
総焙煎時間 / 18分52秒
蒸らし時間 / 3分
1ハゼ・2ハゼ / 13分40秒・16分58秒
火力 / 強火→中火
香り / スモークと甘い香り
■香り、仕上がりの印象
煎り上がり / 微かに甘い香り
色見 / ブラウン
豆のふくらみ / 8mm→10mm
油分 / 照りが出る
■飲んでみた感想
第一印象 / 苦い、昆布に似た香り
バランス / 渋みが強い
冷めてからの印象 / 甘みが増す
■今日のひとこと
焦がしてしまった味がする、、、。
またもや焦がしてしまったようです。
原因は、2ハゼ前に火力を高くしすぎてしまったのでしょう。
1ハゼが弱くて、焦ってしまいました。
大きな豆なので、表面だけ焦げやすいです。
中まで火が入らなかったのも原因の一つだと思います。
次回は、また長時間焙煎をします。
この豆には相性が良いでしょう。
では、また。
コメント