■電子レンジを使う
こんにちは。
シマウマのしましまは、蚊に刺されないためにあるんですよ。
夏はみんなゼブラになりましょう、、、。
今回は、電子レンジを使います。
極めてイレギュラーなやり方ですが、
様々なやり方を通して最善を探すのが私のやり方です。
そこに線引きはないのです。
電子レンジは、水分を振動させて熱を生み出すので、
焙煎に大きな影響を与えると考えました。
結果は、
角の取れた丸い味になりました。
過程から読み解きましょう。
■本日の豆
産地 / グアテマラ SHB
特徴 / 甘い香り、深いコク、すっきりとした酸味
煎り度 / フレンチロースト
気温・湿度 / 24度・62%
■焙煎メモ
総焙煎時間 / 15分41秒
蒸らし時間 / 電子レンジ 30秒
↑蓋を閉めて蒸らす。香りに大きく影響。
1ハゼ・2ハゼ / 10分17秒・14分12秒
↑熱で豆がパチッとはじけること。煎り加減の大きな目安。
香り / 優しい甘い香り
■香り、仕上がりの印象
噛んでみた印象 / 優しい甘みと苦み
色見 / ブラウン
重さ / 32g→23g 28.1%↓
油分 / ほぼなし
■飲んでみた感想
第一印象 / すこし強い苦みと甘み
バランス / 苦味が強い
冷めてからの変化 / 苦味が増す
■今日のひとこと
全体的には、味が丸くなりました。
ですが、加水分解特有の渋みが出てます。
香りも少ないですね。
電子レンジの良いところは、
角の取れた味にしてくれることですね。
次回は短時間で焙煎をしてみて、
香りの変化を見てみます。
では、また。
コメント