■シティロースト
こんにちは。
イカは目がとてもいいらしいです。
身に余るものは、美しいみたいです、、、。
今回は、シティローストに挑戦します。
シティロース時間にさえ失敗しな2ハゼ以降わることで出来上がります。
中煎りの中で最も浅い煎り度ですね。
酸味と苦みのバランスが良く、人気のある煎り度ですね。
コーヒーをあまり知らない人でも聞いたことのある人も
多いのではないでしょうか。
この煎り度でも、美味しいコーヒーにすることができるようにしたいですね。
結果は
甘みが強く、香り、酸味がありました。
今日も原因を過程から読み解きましょう。
■本日の豆
産地 / エチオピア シダモG1 ナチュラル
特徴 / フルーティな口当たりとジャスミンやマスカットのような香り
煎り度 / ミディアムロースト
気温・湿度 / 26度・60%
■焙煎メモ
総焙煎時間 / 15分00秒
蒸らし時間 / 3分
↑蓋を閉めて蒸らす。香りに大きく影響。
1ハゼ・2ハゼ / 07分15秒・09分45秒(2分30秒)
↑熱で豆がパチッとはじけること。煎り加減の大きな目安。
煙の香り / 常に甘い香り
■香り、仕上がりの印象
噛んでみた印象 / 甘い香りと酸味
色見 / ウォールナット
重さ / 25g→21g 16%↓
表面の油分 / なし
■飲んでみた感想
第一印象 / 甘い香りと程よい酸味
バランス / 良い
冷めてからの変化 / 甘みが増す
↑理想は扇形
■今日のひとこと
なかなかに良いコーヒーです。
最初は失敗するかとも思ったのですが。
1ハゼまでの時間にさえ失敗しなければ
何とかなるものですね。
次回はもう少し香りを出すために2ハゼ以降火力を上げていきます。
では、また。
コメント