【手鍋焙煎日記】4月19日

■シティローストに挑戦

こんにちは。

散歩を日課にする人って、たいてい優しいですよね。

 

今回は、シティローストに挑戦したいと思います。

いつもは自分の好みのフレンチローストですが、煎り度の調整もできるようになりたいですね。

味の変化予想は、酸味が増えて、苦味が減る予想です。

 

■本日の豆

産地 グアテマラ/ウォッシュド

煎り度 シティロースト

 

■焙煎メモ

総焙煎時間 / 14分30秒

1ハゼ・2ハゼ / 11分25秒・13分40秒

火力 / 3分強火後、弱火一定

チャフの量 / 細かなもの中量

 

■香り、仕上がりの印象

焙煎直後の香り / 甘くフルーティー

色見 / 深褐色

豆のふくらみ / 1.5倍ほど

 

■飲んでみた感想(ペーパードリップ)

第一印象 / 甘みと酸味

バランス / 程よい

冷めてからの変化 / よりフルーティに、酸味が強まる

■今日のひとこと

初めてのシティローストでしたが、悪くない味です。

淹れたてのときは印象がうすく感じましたが、少し時間を置くと豊かな味がでてきて驚きました。

アイスコーヒーに向いているかもしれませんね。

今回の煎り度も、深煎りの分類に入りますが、味の変化を明確に感じることができたので良い焙煎だってと思います。

コーヒーという分野での冒険は、子供のころの虫取りのようなわくわくがあります。

その高揚が、日常を照らしてくれるのです。

では、また

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です