Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月10日 ■長時間焙煎&タイサイアム こんにちは。 瞑想して人生の迷走中です、、、。 今回は、弱火で長時間焙煎をします。 前回は1ハゼで焦ったおかげで、焙煎時間が短くなりました。 なので、今回は落ち着いて焙煎... 2025.05.10 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月9日 ■弱火焙煎&タイサイアム こんにちは。 ボールペンのシミにブリーチかけたら、一瞬で消えました。 感動です、、、。 今回は、前回成功を収めた弱火で長時間焙煎を タイサイアムの豆でやっていきます。 いつも... 2025.05.09 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月8日 ■余熱と長時間焙煎 こんにちは。 誕生日プレゼントは、コーヒー豆が良いひとです、、、。 今回は、長時間焙煎をします。 短時間で焙煎するのは失敗続きなので、長時間焙煎に戻します。 時間による違いは、おおまかに... 2025.05.08 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月7日 ■別の種類 こんにちは。 ナッツをおやつにしてると、いつの間にか消えています、、、。 今回も、おすそ分けの豆を煎ります。 前回は少し焦がしてしまったので、今回は焦がさずいきたいですね。 特に、2ハゼ以降の火... 2025.05.07 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月6日 ■新しい種類 こんにちは。 ブラックホールと反対の、ホワイトホールがあるかもしれないと聞きました。 ホワイトコーヒーもあるんでしょうか、、、。 今回は、いつもと違う種類の豆を焙煎します。 グアテマラに飽きた... 2025.05.06 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月5日 ■余熱と火力 こんにちは。 ブラックコーヒーを毎朝のむ甘党です、、、。 前回は、火力を強くすることで香りが出ました。 それを踏まえて、今回はもっと火力を強めて香りを出そうと思います。 香りによく注目しながら... 2025.05.05 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月4日 ■余熱&豆を洗う こんにちは。 妖怪豆煎りです、、、。 今回は、豆を洗ってから焙煎します。 火力強めで煎るので、焦げの元になるチャフを少なくしたいのです。 前回は印象が薄くなったので、火力強... 2025.05.04 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月3日 ■やり方を安定させる こんにちは。 牛って、階段を登れるけど降りられないんですよ。 わたし、今日から牛になります、、、。 今回は、余熱を入れる焙煎法を練習しました。 余熱を入れるのはいいんですが、熱々の鍋だ... 2025.05.03 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月2日 ■余熱を入れる こんにちは。 フグは毒がありますが、フグ自身は知りません。たぶん、、、。 今回は、また余熱を入れて焙煎をしてみました。 新しい試みで、糸口が掴めそうだったのでもう一度やってみます。 結果とし... 2025.05.02 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】5月1日 ■鍋を熱してから焙煎 こんにちは。 朝起きるとき、哲学的ゾンビです、、、。 今回は、豆を投入する前に鍋温度を上げて焙煎しました。 前回は渋みが強く出てしまったので、煎りムラを少なくする目的があります。 煎り... 2025.05.01 Uncategorized