Uncategorized 【手鍋焙煎日記】6月23日 ネルドリップ#2 ■ネルドリップ#2 こんにちは。 ナポレオンって、ウサギ狩りで逆に襲われたんですね。 2兎追うものは、逆襲されるんです、、、。 今回もドリッパーにネルを使っていきます。 前回は鍋の振りが甘かったせいで ... 2025.06.23 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】6月22日 ネルドリップ ■ネルドリップ こんにちは。 コンセントを抜いたほうが節約になるんですね。 心の電力がなくなりそうなので、やめときます、、、。 今回はネルドリップを使います。 ネルドリップとは、 布製のフィルターのこ... 2025.06.22 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】6月21日 全体的に火力を上げる#2 ■全体の火力を上げる#2 こんにちは。 フラミンゴって、エビを食べてピンクになるんですよ。 私はたぶんそのうちブラウンになります、、、。 今回も、全体的に高い火力で焙煎します。 前回は渋みもなかなかに抑えら... 2025.06.21 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】6月20日 全体的に火力を上げる ■全体の火力を上げる こんにちは。 ダンゴムシって、ストレスで丸まるんですよ。 人間は角が立つ、、、。 今回は火力をずっと高い状態で焙煎します。 高いといっても、前回までと比べて高いだけです。 一般的... 2025.06.20 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】6月19日 1ハゼまでを高火力 ■1ハゼまでを高火力 こんにちは。 蝶は足で味を感じられるんですね。 世界を味わい尽くしてるってワケ、、、。 今回は、1ハゼまでを高火力で焙煎していきます。 前回は2ハゼ後を高火力にして香りに大きな変化が見... 2025.06.19 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】6月18日 2ハゼ後に高火力#2 ■2ハゼ後に高火力#2 こんにちは。 サメって一生歯が生え変わるんですよ。 大事なものは守らず、増やすタイプ、、、。 今回も2ハゼ後に火力を上げていきます。 前回は香りを出すことに成功しました。 やり... 2025.06.18 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】6月17日 2ハゼ後に高火力 ■2ハゼ後に高火力 こんにちは。 貝には足があるんですね。 みたことないけど、、、。 今回は2ハゼ後に火力を上げます。 いつもは2ハゼ後は焦げるリスクを考えて、 火力を弱めています。 ですが、2... 2025.06.17 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】6月16日 Bacik焙煎&蒸らしで火を止めない#2 ■蒸らしで火を止めない#2 こんにちは。 ヒトデって、脳も血もないんですね。 血も涙もない能無し、、、? ヒトデさんごめんなさい、言いすぎました。 今回も、シンプルな焙煎を極めていきます。 シンプルと... 2025.06.16 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】6月15日 Bacik焙煎&蒸らしで火を止めない ■蒸らしで火を止めない こんにちは。 深海魚って、目が退化してるやつが多いんですね。 世間の圧力で盲目的になっちゃった、、、。 今回は、水も油も使わずに 一番ベーシックなやり方で焙煎します。 変化させ... 2025.06.15 Uncategorized
Uncategorized 【手鍋焙煎日記】6月14日 水を加える&浅煎り ■水を加える&浅煎り こんにちは。 サメって眠りながら泳ぐんですね。 セルフ寝台列車、、、。 今回は、水を加える焙煎手法で浅煎りのコーヒーを作ります。 これまでの水を加える焙煎では 深煎りで焙煎してい... 2025.06.14 Uncategorized