手鍋焙煎

Uncategorized

【手鍋焙煎日記】6月26日 グアテマラパカマラ&1ハゼ低火力

1ハゼのタイミング■グアテマラパカマラ&1ハゼ低火力 こんにちは。 クジャクはオスだけが派手なんですよ。 化粧するタイプの男子が主流なんです、、、。 今回は、グアテマラの豆を 1ハゼで低火力にして焙煎します...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】6月25日 ネルドリップ#4

■ネルドリップ#3 こんにちは。 猫って甘みを感じないんですね。 甘党は猫かぶっちゃだめです、、、。 今回も、ネルドリップで焙煎をしていきます。 前回は香り不足でした。 香りを出すには、短時間で焙煎す...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】6月24日 ネルドリップ#3

■ネルドリップ#3 こんにちは。 ナポレオンって、ウサギ狩りで逆に襲われたんですね。 2兎追うものは、逆襲されるんです、、、。 今回も、ネルドリップで焙煎をしていきます。 前回も2ハゼ以降の火力の高さで焦が...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】6月23日 ネルドリップ#2

■ネルドリップ#2 こんにちは。 ナポレオンって、ウサギ狩りで逆に襲われたんですね。 2兎追うものは、逆襲されるんです、、、。 今回もドリッパーにネルを使っていきます。 前回は鍋の振りが甘かったせいで ...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】6月22日 ネルドリップ

■ネルドリップ こんにちは。 コンセントを抜いたほうが節約になるんですね。 心の電力がなくなりそうなので、やめときます、、、。 今回はネルドリップを使います。 ネルドリップとは、 布製のフィルターのこ...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】6月21日 全体的に火力を上げる#2

■全体の火力を上げる#2 こんにちは。 フラミンゴって、エビを食べてピンクになるんですよ。 私はたぶんそのうちブラウンになります、、、。 今回も、全体的に高い火力で焙煎します。 前回は渋みもなかなかに抑えら...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】6月20日 全体的に火力を上げる

■全体の火力を上げる こんにちは。 ダンゴムシって、ストレスで丸まるんですよ。 人間は角が立つ、、、。 今回は火力をずっと高い状態で焙煎します。 高いといっても、前回までと比べて高いだけです。 一般的...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】6月19日 1ハゼまでを高火力

■1ハゼまでを高火力 こんにちは。 蝶は足で味を感じられるんですね。 世界を味わい尽くしてるってワケ、、、。 今回は、1ハゼまでを高火力で焙煎していきます。 前回は2ハゼ後を高火力にして香りに大きな変化が見...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】6月18日 2ハゼ後に高火力#2

■2ハゼ後に高火力#2 こんにちは。 サメって一生歯が生え変わるんですよ。 大事なものは守らず、増やすタイプ、、、。 今回も2ハゼ後に火力を上げていきます。 前回は香りを出すことに成功しました。 やり...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】6月17日 2ハゼ後に高火力

■2ハゼ後に高火力 こんにちは。 貝には足があるんですね。 みたことないけど、、、。 今回は2ハゼ後に火力を上げます。 いつもは2ハゼ後は焦げるリスクを考えて、 火力を弱めています。 ですが、2...
タイトルとURLをコピーしました