手鍋焙煎

Uncategorized

【手鍋焙煎日記】6月6日

■丁度よい高火力で焙煎&パプアニューギニア#2 こんにちは。 カエルって肺呼吸なんですね。 かーえーるーの学校はー、かーわーのーなかー、 じゃなくて地上の湿った場所ただし種類によるー、、、。 今回も...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】6月5日

■丁度よい高火力で焙煎&パプアニューギニア こんにちは。 白熊の毛って実は透明なんですよ。 存在感のない人が実は一番重要だったりしますよね、、、。 今回は、高火力で焙煎します。 前回の焙煎で...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】6月4日

■超高火力で焙煎&パプアニューギニア#2 こんにちは。 ミツバチが一生で作り出す蜂蜜の量は ティースプーン1杯分なんですよ。 私たちが生み出すものも、そのぐらい些細で愛おしいと思うのです、、、。 今...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】6月3日

■超高火力で焙煎&パプアニューギニア こんにちは。 カンガルーって後ろには飛べないんですよ。 カンガルーメンタル広めよう、、、。 今回は、パプアニューギニアまで飛びます。 新しい豆に挑戦するのは、ま...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】6月2日

■超高火力で焙煎#2 こんにちは。 コーヒーって、虫歯の観点では歯磨きの後でも飲んでいいんですよ。 歯がまっ茶色になりますが、、、。 今回も、超高火力で焙煎します。 前回、火力を高めて焙煎したところ ...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】6月1日

■超高火力で焙煎 こんにちは。 月には風が吹いていないんですよ。 宇宙服はいつも生乾きです、、、。 今回は、前回までの高火力よりもさらに火 力を高めて焙煎します。 香り不足がいつも発生するので ...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】5月31日

■電子レンジを使う#3 こんにちは。 シーラカンスは3億年以上姿を変えていないんですね。 海の生物の完全体で決定ですね、地上は、、、。 今回も、電子レンジで熱を加えてから焙煎していきます。 振り返りをしてみ...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】5月30日

■電子レンジを使う#3 こんにちは。 シーラカンスは3億年以上姿を変えていないんですね。 海の生物の完全体で決定ですね、地上は、、、。 今回も、電子レンジで熱を加えてから焙煎していきます。 振り返りをしてみ...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】5月29日

■電子レンジを使う こんにちは。 シマウマのしましまは、蚊に刺されないためにあるんですよ。 夏はみんなゼブラになりましょう、、、。 今回は、電子レンジを使います。 極めてイレギュラーなやり方ですが、 ...
Uncategorized

【手鍋焙煎日記】5月28日

■甘い香りのコーヒーを目指して こんにちは。 鳥って、夜明けとともに歌うんですね。 私は鍋を振ります、、、。 今回は、水を加えて 豆の香りを嗅ぎながら焙煎していきます。 何度も焙煎するうちに、 ...
タイトルとURLをコピーしました